[2018年] 高校生必見!無料で図書カードをゲットする方法
お小遣いがそんなにないし、ましてや本に回なんてできない!でも、受験だったり、読みたい本があったりして本がほしい!そこでじゃあ、実際あたしもやった本をお金で買わずに買う方法を紹介しようと思います。
お金で買わずに買うってどういうことやねん!って思いますが、その方法は「図書カードを手に入れる」ってということです。しかも無料で。
というわけで、今回は無料で図書カードを手に入れる方法を紹介していきます。
図書カードのお得な知識
まずは無料で図書カードを手に入れる前にお得な知識を紹介したいと思います。
図書カードって文房具にも使えるって知ってた?
そもそもまず図書カードって本とか雑誌にしか使えないって思ってませんか?じつは文房具とか駄菓子にも使えるんです。なぜかといいますと、図書カードは本屋で使えるので、本屋に置いてるものなら購入できるのです。(※お店によっては購入できなかったり、本と一緒に購入しないといけない場合もありますので注意。)
お気に入りの文房具って勉強のモチベーションをあがったりするから、意外と大事なんですよね〜
図書カードNEXT(ネクスト)とは
2016年(平成28年)のから登場した図書カードNEXTは基本的な使い方は以前のタイプと変わってないのですが、変わった箇所は従来の図書カードにはパンチ穴があります。
しかし、図書カードNEXTにはパンチ穴がなく、変わりにスマートフォンなどで「使った履歴や残高」が確認できるようになりました。地味に購入履歴が残るはありがたいですね。「単行本やシリーズものを買うときによくあるあれ何巻まで買ったっけ?」という状態もこれなら防げそうですね。
※有効期限があるけどそこまで注意しなくてもいいかも。
なんと図書カードNEXTには有効期限があります。早く使わなきゃと思うかもしれませんが、有効期限はなんと10年です。(ながっ!!w)なので、別に気にしなくていいと思います。
無料で図書カードをゲットする方法はこちら
ポイントサイトでゲット
ポイントサイトでオススメはハピタスです。ハピタスのオススメポイントは
- 少額から換金できる
- 還元率が高い
- 13歳以上OK
というところです。高校生でもできるのがいいですね!
資料請求でゲット
下記2サイトそれぞれ資料請求で1000円の図書カードNEXTが手に入ります。両方やるだけで2000円分稼げちゃいます。(※キャンペーン期間外のときもあるので、注意してください。)
資料請求キャンペーンについての情報なら河合塾グループのゴートゥースクール
日本最大規模の学校情報サイトJS日本の学校
アンケートサイトでゲット
こちらはアンケートに答えるだけで図書カード以外にもギフトカードなども手に入ります。隙間時間を活用して答えましょう。
D STYLE WEB(ディスタイルウェブ)
サービス登録でゲット
サービスを登録するだけでもらえるというものです。紹介するのは登録がかんたんなサービスなのでおすすめです
スタディサプリ進路
スタディサプリ進路は大学パンフレットを取り寄せることで図書カードがもらえます。
金額は取り寄せるパンフレットの数で変わり、5校で500円10校で1000円となってます。
他にも不動産関係やFX申し込みなどもあります。
不動産関係やFX申し込みなどもありますが、こちらは年齢が〇〇才以上などありますので、今回は紹介しませんでしたが、気になったら調べてみてくださいね。
無料じゃないけど、図書カードを安く手に入れる方法はある?
無料ではありませんが、図書カードを安く購入する方法もありますが、株主の優待でヤフオク・チケットショップで購入するという方法があります。しかし、株主の優待はハードルが高いので、あまりオススメしません。ヤフオクも手数料とか引かれたりもするので、とんとんになると思います。むしろ探すのに時間がかかるからこちらもオススメはしません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回紹介したやつをやるだけも5000円分は稼げると思います。どれも作業時間が少なからず発生しますので、うまく隙間時間を見つけてやるのをオススメします。
また、どんどん追加していきます。
参考になったサイト

この記事を書いたのはおみつ
おバカなJK。webデザイン、マーケティング、考察、雑談など頑張って書きます!文章は苦手。